南房総市は、千葉県の南部に位置する自然豊かで風光明媚なリゾート地です。温暖な気候で四季を通して様々な農作物が栽培されており、「長狭米」「房州びわ」といった全国に誇る県産ブランドなど、良質な農作物に恵まれています。早春には菜の花やストックなど色とりどりの花が咲き誇り、多くの観光客が花摘みに訪れます。また、雄大な海に囲まれており、アワビやイセエビの宝庫!海沿いには新鮮な魚介類を味わえる店が建ち並んでいます。潮干狩りに海水浴、ダイビングやサーフィンなど、マリンレジャーでも盛んです。エリア内には、地元の魅力にあふれる多彩な道の駅が数多く存在し、リフレッシュはもちろん、地域の情報収集や特産品の購入、地元のおいしさをお楽しみいただけます。
住宅は月日が経つにつれて劣化してくものですが、気になるのはマンションの共用部分の修繕費用ですよね。
マンション共用部分リフォーム支援・利子補給制度は修繕費用を抑えられるものなので、分譲・賃貸マンションを経営している方は利用してみるといいかもしれません。
「マンション共用部分リフォーム支援・利子補給制度」とは住宅金融支援機構の融資を受けて、分譲・賃貸マンションを経営する方が共用部分の修繕などを行ったときに、融資にかかる利子の一部を区が助成するという制度です。
なお、耐震改修工事などを行い、区の「南房総市民間建築物耐震改修等助成要綱」による助成を受ける場合には融資利子の全額の補給を受けることができます。
「マンション共用部分リフォーム支援・利子補給制度」の申し込みの受付期間は資金の借入日から半年以内となります。
申し込みができるのは分譲マンションの管理組合・区分所有者、賃貸マンションの経営者です。
なお、助成の金額(利子補給額)や助成期間ですが、住宅金融支援機構の融資額が限度となります。
助成額は実施するリフォームの内容によって、利子の助成割合が変動します。助成を受けられる期間は最長でも5年間が限度です。融資返済期間は1~20年と幅があるので注意しましょう。助成金の支給は年1回です。1~12月分が翌年3月に支給されることになります。