雨樋のお手入れ方法

あまどい屋 日本住宅診断株式会社 TOP > 雨樋のお手入れ方法

雨樋のお手入れ方法をお伝えします。

雨樋修理・雨樋交換のあまどい屋です。

雨樋のお手入れ方法を教えてください
とお声をいただきました。

この記事では雨樋のお手入れ方法をお伝えします。

高所での雨樋掃除は危険を伴いますので、
はしごや脚立を使うときは2名以上で作業をし、
2階以上の雨樋の掃除はプロに依頼しましょう。

1:雨樋掃除に必要な道具

・軍手

・トング(長めのホウキ)

・脚立

・ホース

・パイプクリーナー

・ゴミ袋

2:雨樋掃除の作業手順

雨樋の掃除をするときは、
汚れても良い服装を着用しましょう。

まずは屋根と並行に走っている
軒樋(のきどい)の掃除から取り掛かります。
1.軒樋に乗っかっている落ち葉やゴミをトング、または長めのホウキを使って取り除きます。
ゴミがごっそり軒樋に溜まっている場合はトングの方が取り除きやすいです。

2.ある程度軒樋をキレイに掃除できたら、屋根と垂直に走っている縦樋(たてどい)にホースを使って水を流します。
ホースから勢いよく水を流すことで、縦樋に詰まっていたものを水と一緒に排出することができます。雨樋の奥にゴミが詰まっている場合はパイプクリーナーなどで掃除します。

3.雨樋の中に「割れ」など無いかをチェックし、水を流して確認し終了。

火災保険申請に関するご質問・お見積り・ご相談 全て 無料 受付中!!
お気軽にお問い合わせください。