鹿児島郡十島村の雨樋修理・交換に関する情報

鹿児島郡十島村について

十島村は、「トカラ」とよばれていますが、その名の由来については、沖縄・奄美地方で沖の海原を意味する「トハラ」から派生したという説、宝島に乳房の形をした女神山があることから、アイヌ語の乳房を意味する「トカプ」に由来するという説、また、「宝島」の「タカラ」から派生し、列島全体を指すようになったという説などさまざまですが、決め手になるものはありません。古くは、「日本書紀」で述べられているのが初見であり、近世に入り、三島村を含めた有人十島をあわせ「じっとうそん」と呼んでいましたが、昭和27年の日本復帰後は、三島村の三島と分離し、七島だけを「としまむら」と呼ぶようになりました。

鹿児島郡十島村の
雨樋修理・交換・清掃
に関するコラム