名張市は、三重県西部に位置し、西部と南部は奈良県に接しています。県境を含めて周囲を山に囲まれ、市街地は中央部から北部にかけての盆地に広がっており、伊賀市とともに伊賀地方と呼ばれています。古くから関西との交流が盛んだったため、関西弁・京都弁に近い訛りがあります。最大の特徴は、豊かな自然環境と、伝統文化です。まず自然環境では、室生赤目青山国定公園の中心に位置し、四季折々の景観を楽しめる赤目四十八滝、豊かな緑と美しい湖面が広がるひなち湖、青蓮寺川沿い8kmにわたって岩肌が続く香落渓などが代表的な観光スポットです。伝統面では、日本六窯に数えられる伊賀焼、豊かな自然環境を活かした酒造りなどの他、江戸川乱歩生誕の地としても有名です。そうした観光客の来訪を支えているのは、市街地で交差する国道の上野名張バイパスと初瀬街道、そして近鉄大阪線です。
住宅は月日が経つにつれて劣化してくものですが、気になるのはマンションの共用部分の修繕費用ですよね。
マンション共用部分リフォーム支援・利子補給制度は修繕費用を抑えられるものなので、分譲・賃貸マンションを経営している方は利用してみるといいかもしれません。
「マンション共用部分リフォーム支援・利子補給制度」とは住宅金融支援機構の融資を受けて、分譲・賃貸マンションを経営する方が共用部分の修繕などを行ったときに、融資にかかる利子の一部を区が助成するという制度です。
なお、耐震改修工事などを行い、区の「名張市民間建築物耐震改修等助成要綱」による助成を受ける場合には融資利子の全額の補給を受けることができます。
「マンション共用部分リフォーム支援・利子補給制度」の申し込みの受付期間は資金の借入日から半年以内となります。
申し込みができるのは分譲マンションの管理組合・区分所有者、賃貸マンションの経営者です。
なお、助成の金額(利子補給額)や助成期間ですが、住宅金融支援機構の融資額が限度となります。
助成額は実施するリフォームの内容によって、利子の助成割合が変動します。助成を受けられる期間は最長でも5年間が限度です。融資返済期間は1~20年と幅があるので注意しましょう。助成金の支給は年1回です。1~12月分が翌年3月に支給されることになります。