甘楽郡下仁田町の雨樋修理・交換に関する情報

甘楽郡下仁田町について

2011 年 9 月、日本ジオパーク委員会(JGC)理事会において日本ジオパーク認定され、「下仁田ジオパーク」が誕生しました。
下仁田町は、日本の地質 100 選にも選ばれている『跡倉クリッペ』をはじめ、日本列島
が現在の形になるまでに起こってきた大地の活動の証拠が集中して見られる地域で、日
本列島形成の秘密を握る場所とも言われています。
また、様々な地殻変動を受けたこの大地に住む人々は、特異な地質が作りだす
地形・風土を利用してきました。天然の冷風を利用し生糸の増産の下支えをした
荒船風穴や石灰の採掘など独特な産業で生計をたててきました。
下仁田町の特産物下仁田ネギもこのジオパークの独特の土壌気候などによっ
て生み出され、この地域以外では同じ味はだせないとも言われています。
以上のように下仁田町は、壮大な大地のストーリーと人々のつながりを楽しみ、
大地から生まれた食材を味わうことのできる公園「ジオパーク」を推進していま
す。
2010 年(平成 22 年)4 月からは、廃校になった青倉小学校を下仁田町自然
史館として利用し、ジオパーク推進の拠点とするなど、受け入れ体制も整備し
ています。
今まで下仁田町は、地質の研究者などからは「興味深い、面白い」と言われ
ていましたが、今後は、その面白さを一般の人にも伝え、町全体で盛り上げて
ジオパーク活動を続けていきたいと考えています。
なお、東日本大震災以降、ジオパークの役割として防災・減災についての教
育や調査などがクローズアップされてきました。
過去の震災や水害の被害状況の把握なども行い、今後の町防災活動にもつな
げていきたいと考えています。

甘楽郡下仁田町の
雨樋修理・交換・清掃
に関するコラム