阿蘇郡南阿蘇村の雨樋修理・交換に関する情報

阿蘇郡南阿蘇村について

白水地区(現南阿蘇村の一部)は熊本県・南阿蘇カルデラ内の中心部に位置しており、阿蘇中央火口丘の伏流水が村内全域に湧水として噴出し、農業用水、水道用 水、工業用水等、全てを地下水でまかなう名水の村です。

江戸時代からの湧水の水路が延長数10kmにわたって村内を縦横に走り、水神を祭った神社、社が多数点在し、水神祭等が継承されています。

南阿蘇村では水を村の大切な財産と考え、開発と保全のバランスのとれたまちづくりを進めており、白川水源を中心に、「水の生まれる里」として水辺環境の整備、環境保全対策、生活排水浄化、水源涵養等に力を注いでいます。

水源地周辺や涵養域を環境保全地域に指定し、保全を図るとともに、水資源の保護のため、地下水保全条例で水源地と涵養域でのボーリングを禁止し、規制しています。

また、各水源全てに住民による「水源保存会」が結成され、戦前から清掃活動などに活発に取り組んでいるほか、婦人会では廃油石鹸づくりを全村で進め、生活 排水の浄化に努めています。

さらに、湧水群は水稲中心の村の農業に不可欠なものであり、地下水利用を全面に打ち出すとともに、有機減農薬栽培を推進し、アイガモ米、花き栽培等の特産 化に発展しました。

JA青壮年部では「おいしい、あんぜん、しんせん、すてきな農産物」を合い言葉に「オアシス農業運動」を展開、農業を次世代に展開していくよう努めていま す。

泉の村"南阿蘇村"では、文字どおり水源地は集落の核であり、生活の基盤となっています。

これら湧水の利用、保全に対する住民の意識が非常に高いことが「水の生まれる里・はくすい」の特徴であり、最も大切な財産となっています。

阿蘇郡南阿蘇村の
雨樋修理・交換・清掃
に関するコラム