与謝郡与謝野町の雨樋修理・交換に関する情報

与謝郡与謝野町について

平成18年3月1日、加悦町・岩滝町・野田川町が合併し誕生した「与謝野町」は、京都府北部、日本海に面した丹後半島の尾根を背景とし、南は福知山市、東は宮津市、西は京丹後市などに接しています。大江山連峰をはじめとする山並みに抱かれ、鮭が遡上する野田川流域には肥沃な平野が広がり、天橋立を望む阿蘇海へと続いています。
総面積108平方キロメートルの範囲に約2万2千人が暮らしており、南北約20キロメートルの間に町並みや集落が連なるというまとまりの良い地域です。気候は、冬に降水量の多い日本海側の山陰型気候で「うらにし」と呼ばれる時雨が特徴ですが、春は桜、夏は新緑、秋は黄金色の稲穂と紅葉などの彩りに包まれ、また、冬は多くの水鳥が水辺に集います。川の流れや海の眺めが美しく、四季を通じて様々な景観を堪能できる地域です。
かつては海を通じて大陸・朝鮮との交流が盛んであった日本海側が表日本であったといわれるように、本地域も出雲・越地方と並ぶ古代からの文化地帯で、弥生時代のガラス釧(腕輪)や多数の鉄剣などが発見された大風呂南墳墓群、丹後三大古墳の一つである蛭子山古墳(国史跡)をはじめとする貴重な遺跡が分布し、丹後王国の一画を占めていたとも主張されています。
近世では、「丹後の堺」と称されるほど栄えた廻船業の歴史や、町名の由来となった与謝蕪村や与謝野鉄幹・晶子など文人のゆかりも多く残されています。

与謝郡与謝野町の
雨樋修理・交換・清掃
に関するコラム