比企郡嵐山町の雨樋修理・交換に関する情報

比企郡嵐山町について

嵐山町では、町民との連携により「オオムラサキの森づくり」を通じた自然環境を守る活動が昭和56年から30年以上続けられています。この森から槻川上流の「県民休養地」「さいたま緑のトラスト保全第三号地」を含む「嵐山渓谷」一帯は、国蝶オオムラサキが移動可能な「オオムラサキの回廊」と呼べるような自然豊かな樹林地を形成しており、訪れる人々にとって憩いの場となっています。また、その周辺には木曽義仲公ゆかりの史跡や国立女性教育会館、県立嵐山史跡の博物館など多様な資源が集積する、町を代表する観光の中心的な地域となっています。さらに、嵐山渓谷は、埼玉県の偉人であり我が国初の林学博士である本多静六博士が命名した町名発祥の地でもあります。
 槻川周辺のこの地域では、平成25年度より埼玉県が「槻川まるごと再生プロジェクト 嵐山町区間」事業を実施しており、町はこの事業に合わせ、町・地域住民・各種団体により、周辺地域の魅力を高めるための検討を重ね、平成26年度より県の補助金等を活用しながら周辺整備等さまざまな事業を進めていきます。

比企郡嵐山町の
雨樋修理・交換・清掃
に関するコラム