南都留郡山中湖村の雨樋修理・交換に関する情報

南都留郡山中湖村について

山中湖村は山梨県の東南部に位置し、南都留郡に属しています。
総面積53.05km2、周囲13.87kmの山中湖を中心に、山中・平野・長池・旭日丘の4地区で構成されています。
村の大半は、標高1,000m前後のなだらかな起伏の高原地帯で、西には富士山が間近にそびえています。豊かな自然に恵まれ、日本有数の野鳥の宝庫です。
 真夏でも最高気温が30度を超えることはまれで、夏の平均気温は20度前後と過ごしやすく、早くから避暑地として開けました。
 別荘約3,800軒、学校や会社・官公庁の寮は1,000軒以上、ホテルや旅館・民宿・ペンションは大小あわせて250軒以上もあります。
 また、近年急速に増えたリゾートマンションは、30数棟・2,500室以上にも及びます。
 観光客は春から秋にかけて、特に夏休みに集中し、年間400万人にも及びます。
 なだらかな山々に囲まれた明るい湖・山中湖は、面積6.57km2と富士五湖の中でも最大です。水深13.3m、海抜980.5mは日本で3位の高所にあります。昭和31年に発見された富士マリモは、マリモ分布の南限とされ、天然記念物として大切に保護されています。また、白鳥の湖としても知られ、毎年オオハクチョウが越冬しにやって来ますが、常時越冬地では最南端・最高地です。
 湖には毎年こいやふな・わかさぎなどが放魚され、淡水魚の宝庫となっています。

南都留郡山中湖村の
雨樋修理・交換・清掃
に関するコラム